新着情報
- 2024.12.23
-
令和7年2月12日(水)開催 新入社員・若手社員向け セミナーのお知らせ【要申込み】
新入社員・若手社員向けのセミナーを開催します。詳細は下記
の通りです。参加をご希望される方はお申込みをお願いいたします。日時
令和7年2月12日(水) 14:00~16:00 (入室受付 13:00~)
場 所
アイム・ユニバースてだこホール 市民交流室
沖縄県浦添市仲間1丁目9番3号 (地図 https://maps.app.goo.gl/gzCorb6WoGFP1xmW9 ← google mapへ遷移します。)内 容
① クレームを未然に防ぐ為の応対マナーのチェック
② カスハラ等特殊クレームの際とるべき言動を予め学ぶ
講師 大山 美智代 氏(オー・アンド・オーコミュニケーション)
受講料
無料
定員
先着120名(但し、1会員につき最大2名まで)
申込み方法
[web申込み(QR利用)]
・ 下のQRコードをスマートフォン等のカメラでスキャンしてください。
・ リンク先の申込みフォームを記入して送信してください。
※QRコードがうまく読み取れない場合は、次のweb申込み(URL)をご利用ください。
[web申込み(URL)]
https://forms.gle/zQewLN8xP3dFwHFGA
↑のURLのページにて申込みフォームを記入して送信してください。
[FAX申込み]
https://forms.gle/zQewLN8xP3dFwHFGA↑のURLのページにて開催案内を記入および印刷のうえFAX 098-864-1994へ送信してください。
- 2024.12.20
-
年末年始各種システムの稼働状況について
【レインズシステム】
年末年始のレインズシステム 休止期間は以下の通りです 。
1.レインズ システム(IP型ホームページ 休止期間)
2024 年 12 月 2 7 日(金)23:00~2025年1月4日(土) 7 :00
※休止期間中IP型ホームページへのログインはできませんので、ご了承ください。
2.指定流通機構への登録義務期間の取扱いについて
上記休止期間については、指定流通機構への登録期間から除かれる休業日数として扱うこととします。
※休止期間中の日数は、専属専任媒介契約(5日以内)、専任媒介契約(7日以内)の登録義務期間に含まれません。
【ハトサポBB】
・ハトサポBBは年末年始期間も稼働いたします。
・ハトサポBBへの物件情報・会員情報連動の停止もございません。
・上記のレインズシステム停止期間中は、ハトサポBBからレインズへのデータ送信はされません。
・12月27日(金)以降に送信された物件情報・会員情報は、1月4日(土)8: 00から順次レインズに反映されます。
・なお1月4日(土)は、通常に比べてレインズへの送信件数が多くなることが予想されます。
そのため反映までに時間がかかる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
・レインズシステム停止期間中(12/28~1/3)に満了日を迎える物件については、停止期間を除いた日が満了日として設定されるそうです。
・レインズ公開満了日の想定が難しくなっておりますので、登録期間を延長する場合は早めに再登録(期間延長)のデータを送信してください。
【流通機構システム】
流通機構システムの休止期間は下記の通りとなります。
休止期間:2024年12月27日13時:00以降~2025年1月5日(日)
・2024年12月27日13時:00までに登録された物件はその日中に反映される予定です。
・2024年12月27日13時:00以降に登録された物件は2025年1月6日より順次反映される予定です。 - 2024.12.19
-
レインズシステム改修のお知らせ
規制改革実施計画(2020年7月閣議決定)指摘事項への対応として、
国土交通省、不動産流通4団体、及び4指定流通機構にて協議決定した事項について、
下記のとおり、レインズシステムの改修を実施されます。
1. 実施日
2025年1月4日(土) 7:00~ (オンライン開始)
2. 改修内容
(1)売買物件の既存入力項目の必須化
(2)物件削除時のメッセージ表示の追加
(3)売買物件(専属専任及び専任媒介)の証明書に売主確認画面への二次元コードの追加
詳細は添付ファイルをご参照ください。
レインズシステム改修のお知らせ - 2024.12.02
-
【国土交通省】行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部を改正する法律の改正に伴う犯罪による収益の移転防止に関する法律施行規則等の一部改正について
今般、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部を改正する法律(令和5年法律第48号。以下「改正法」という。)が12月2日に施行されることに伴い、申請時に一定年齢に満たない者に交付する個人番号カードについて、本人の写真の表示が不要となるとともに、改正法による健康保険法(大正11年法律第70号)等の改正により、健康保険証等が廃止され、改正後の健康保険法等の規定に基づき、マイナンバーカードによりオンライン資格確認を受けることができない状況にある者が医療機関等を受診する際の資格確認のための資格確認書の提供が開始されることとなります。
上記に伴い、犯罪による収益の移転防止に関する法律施行規則及び犯罪による収益の移転防止に関する法律施行規則及び疑わしい取引の届け出における情報通信の技術の利用に関する規則の一部についても改正され、令和6年12月2日より施行されます。
本改正により、顔写真のない本人確認書類の対象から健康保険証等が削除され、資格確認書を追加するとともに、同本人確認書類に申請時に一定年齢に満たない者に交付する個人番号カード等を加える等所要の改正が行われます。
本件に関して、国土交通省を通じ警察庁より周知の依頼がございましたので、ご案内申し上げます。
詳細は別添資料をご参照ください。
【別添1】犯罪による収益の移転防止に関する法律施行規則及び犯罪による収益の移転防止に関する法律施行規則及び疑わしい取引の届出における情報通信の技術の利用に関する規則の一部を改正する命令の一部を改正する命令(令和6年11月29日付官報号外第277号)
【別添2】「犯罪による収益の移転防止に関する法律施行規則及び犯罪による収益の移転防止に関する法律施行規則及び疑わしい取引の届出における情報通信の技術の利用に関する規則の一部を改正する命令の一部を改正する命令」による関係命令の改正内容の周知について(依頼)(令和6年11月11日警察庁丁組一発第595号) - 2024.12.02
-
令和6年度 法定研修会の動画配信について
令和6年11月21日(木)に開催いたしました「法定研修会」の講義動画を下記の期間で配信いたします。
配信期間:令和6年12月2日(月)~令和7年3月31日(月)
★視聴にはパスワードが必要です★
今月の広報誌発送に「動画配信のお知らせ」を同封いたしますので、パスワードをご確認ください。
先に視聴を希望される会員の方は、協会までご連絡ください。
注)①資料の印刷を行ってからご視聴ください。
②会員限定となりますので、パスワードの他言はお控えください。
③『業務研修受講済ステッカー』が本年度から廃止となり、配布致しておりません。
ご了承の程よろしくお願いいたします。
こちらをクリック⇒ 「セミナー・イベント動画」
- 2024.11.26
-
令和6年度宅地建物取引士資格試験 合格発表
- 合格発表は、令和6年11月26日(火)午前9時30分からです。
- 令和6年度宅地建物取引士資格試験合格発表はこちらです。
(一般財団法人 不動産適正取引推進機構のホームページへ移動します)
また、合格発表は、上記ホームページのみの掲載となり当協会入口での立て看板等での掲示はございません。
- 2024.11.19
-
11月28日 ハトサポWebセミナーの開催について
全宅連では、11月28日(木)に下記内容のWebセミナーを開催致します。
興味のある方は是非お申込みください。
■セミナー概要
【テーマ】知って得するハトサポ活用術‼~宅建業者に役立つ使い方を、実務家が伝授します~
【開催日】令和6年11月 28日(木) 13:30~15:00
【参加費】無料
【定 員】先着900名様 ※ZoomによるWebセミナーです
【主な対象】宅建協会への入会1年以内の会員様に特にオススメです
■プログラム
・「開会挨拶」/全宅連 情報提供委員会 飯田 成寿委員長
・「ハトサポについて」/全宅連 事務局
・「事例1:Web書式作成システム」/有限会社泰明商事 入澤 淑江氏
・「事例2:ハトサポBB」/永幸不動産株式会社 森下 智樹氏
・「事例3:ハトサポサイン」/清陽通商株式会社 栗本 唯氏
・「パネルディスカッション」/各事例発表者
・「質疑応答」
■セミナー参加申込の流れ
(1)下記URLをクリック。
(2)メールアドレス入力画面が表示されます。メールアドレスを入力し「送信」をクリック。
(3)入力したメールアドレス宛に申込画面の案内メールが届きます。
(4)メール内のURLをクリック。
(5)参加申込画面が表示されます。必要事項を入力し「イベント参加申込みする」をクリック。
(6)「イベント参加受付完了のご連絡」メールが届けば申込完了です。
↓セミナー概要+参加申し込みはこちらから
https://member.zentaku.or.jp/event/book/857
■その他
・当該講義動画については、講義終了後2週間程度でハトサポ内にアーカイブ動画を公開します。
・配布資料は、開催日前日に送信されるリマインドメールでご案内します。
- 2024.11.19
-
令和6年度 法定研修会の資料ダウンロードについて
~WEB受講の皆様へ~
令和6年度「法定研修会」日 時:11月21日(木)14:00開始
講義テーマ 「事例から学ぶ重要事項説明書の留意点」
講 師 深沢綜合法律事務所 弁護士 大川隆之 氏
研修会資料はこちらPDF
式次第はこちら - 2024.11.18
-
NTT西日本の電気通信設備(電柱、ケーブル等)の移転について
NTT西日本より周知依頼がありましたのでお知らせします。
2022年12月より NTT西日本の電柱・ケーブル等の移転申請について、Web受付を開始しましたので、24時間365日受付可能な「支障移転Web受付」のご利用をお願いいたします。
なお、電気通信設備(電柱、ケーブル等)の移転には、申請者様において、移転費用のご負担が原則発生いたします。
「支障移転Web受付」での申し込み時において、おおよその金額をご案内いたしますが、設備や移転形態により金額が変動いたします。また設備の移設先については個別協議(※注)とさせていただきますのでご協力よろしくお願いいたします。
※注:技術上等移転困難な場合、移転できない設備がございます。
(詳細については別添3.移転に関するリーフレットを参照願います。)
最後に、設備の移転等が必要と想定される不動産売買等においては、移転費用も考慮したご対応をいただけると幸いです。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
<問い合わせ先>
株式会社 NTTフィールドテクノ
沖縄設備部 エリアマネジメント担当
TEL:080-0200-0116
「支障移転Web受付」サイト
【1.支障移転Webパンフレット】
【2.アカウント作成方法】
【3.移転に関するリーフレット】 - 2024.11.13
-
北部地区研修会の開催について
下記の研修会を開催します。
是非ご参加ください。
記●開 催 日: 令和6年12月13日(木)午後4時30分~ 受付 午後4時~
●場 所:大北公民館
(沖縄県名護市大北1丁目7-1 TEL:0980-52-4754)
●演 題:「不動産業にかかわるインボイス制度」について(60分)●講 師: 比嘉孝明税理士事務所 税理士 比嘉孝明 氏
●申 込:申込書を記載しFAX、または下記のURLより申し込みをお願いします。申込書PDF
申込URL:https://forms.gle/YyA9vj5yYn8R2NWq7
FAX(098)868-7963
参加料 :宅建協会会員・会員外 無料
問い合わせ先 (公社)沖縄県宅地建物取引業協会 事務局(担当:玉森)
tel:098-861-3402 / fax:098-868-7963