新着情報

2025.04.02

【全宅連】宅地建物取引業法施行令及び宅地建物取引業法の解釈・運用の考え方の一部改正について

今般、全宅連より以下のとおり周知の依頼がありましたので、ご案内申し上げます。

地域における生物の多様性の増進のための活動の促進等に関する法律の施行に伴い
今般宅地建物取引業法施行令が改正され、本年4月1日より重要事項説明に
追加されることとなりました。これに併せて、宅地建物取引業法の解釈・運用の考え方に
ついても改正を行い、同日より施行されますのでご案内申し上げます。

また、本改正に伴い、4月1日より本会策定の重要事項説明書式を改訂し
Web書式作成システム及びダウンロード方式の各種書式を更新されております。

詳細は下記資料をご確認ください。
※全宅連HPhttps://www.zentaku.or.jp/news/12849/

2025.04.02

【全宅連】令和7年度税制改正関連法案成立について

今般、全宅連より以下のとおり周知の依頼がありましたので、ご案内申し上げます。
詳細は下記資料をご確認ください。

【全宅連】6全宅連発政策第36号 令和7年度税制改正関連法案成立について
令和7年度税制改正要望に対する結果概要について(速報)

2025.04.01

全宅連空き家相談研修システムの公開を開始いたしました

近年、全国的に空き家の増加が大きな社会問題となっています。こうした状況を受け、空き家に関する相談に対応できる人材の育成を
目的とした「全宅連空き家相談研修」を開始いたしました。本研修は、一般消費者から寄せられる様々な空き家に関する相談に関して、基本的なアドバイスや専門家への取り次ぎができる人材を養成することを目的としています。
 
■受講対象者

会員企業従事者(ご利用の際には、ハトサポID・パスワードが必要となります)

■受講要件

宅建士資格を保有していること
※宅建士資格を保有していない方は、同様の研修動画を実務セミナーから視聴することが可能です。
実務セミナー一覧:https://www.zentaku.or.jp/about/seminar/
※上記ページ内の「宅建業者のための空き家相談対応手引き」のセミナーを受講してください。

※実務セミナーで受講した場合は、修了証は発行されません
■研修方法

インターネット学習(テキストと動画による講習および確認テスト)

■修了要件

確認テストに合格した方はには修了証を発行いたします(確認テストは全問正解まで繰り返し実施可能です)

■受講料

無料

※受講方法は下記よりご確認ください
受講申込み
https://www.zentaku.or.jp/cms/wp-content/uploads/2025/03/akiya_moushikomi.pdf

2025.03.28

【沖縄こどもの未来県民会議】令和7年度こども未来応援助成事業の公募開始について

沖縄こどもの未来県民会議事務局より、令和7年度こども未来応援助成事業の公募開始について周知依頼がございました。

詳細はコチラをご覧ください。

2025.03.17

推進C、「裁判例から学ぶ事業用不動産取引の注意点」を公表

推進C、「裁判例から学ぶ事業用不動産取引の注意点」を公表
 (公財)不動産流通推進センターは27日、「裁判例から学ぶ事業用不動産取引の注意点」を公表した。2024年度の調査研究報告書。
 事業用不動産の取引では、消防法令に違反する建築物になっているケースや既存不適格建築物になっているケースなど、契約不適合事由が存在する場合があり、後々紛争に発展することも少なくない。そこで今回、事業用不動産の取引における紛争を未然に防止するため、過去に生じた紛争に係る裁判例を基に、取引時における注意事項をまとめた。
 事業用不動産の売買契約や賃貸借契約に係る52の裁判例それぞれについて、未然に争訟を防止するために考えられるチェック項目を列挙。それらから、取引時に事前に確認すべき項目を(1)確認すべき書類等、(2)確認すべき事項等、(3)確認すべき注意点等、の観点から整理してチェックリストの形でまとめている。また、紛争発生の未然防止に役立つコラムや裁判例の事例概要も併せて掲載した。

 報告書は、同団体のホームページコチラで公開している。

2025.03.17

【国土交通省】特殊詐欺、不正薬物の密輸等に悪用される空き家(空き部屋)等の対策に関する広報啓発について

特殊詐欺における詐取金や密輸された不正薬物の送付先に空き家(空き部屋)が利用されているほか、空き家(空き部屋)に限らず、賃貸住宅等が特殊詐欺やSNS型投資・ロマンス詐欺における犯人グループの活動拠点に利用されている実態が見られるところ、この種の犯罪の取締りや被害防止の推進上、空き家(空き部屋)等の対策が重要な課題となっているところです。

今般、国土交通省を通じ、警察庁及び財務省より、この種の犯罪の取締りや被害防止の推進の一環として、周知依頼がございましたのでご案内申し上げます。
詳細は下記資料をご確認ください。
 
(国土交通省)事務連絡(業界団体あて)
別添1_特殊詐欺、不正薬物の密輸等に悪用される空き家(空き部屋)等の対策に関する広報啓発について(依頼)(警察庁・財務省)
別添2_不動産業者向け(空き家等の対策に係るリーフレット)

2025.03.10

【沖縄こどもの未来県民会議】こどもの未来を応援する情報サイト「こどもミライ」のリニューアル公開について

沖縄こどもの未来県民会議事務局より、こどもの未来を応援する情報サイト「こどもミライ」のリニューアル公開について周知依頼がございました。

沖縄こどもの未来県民会議では、子育て家庭、子育て世代に関わる各種支援員等が多数の支援制度情報を得やすい環境を整えるために、市町村の母子保健、子育て、児童、ひとり親等に係る各種施策を取りまとめ、ライフステージに応じた横断的な支援メニューが一覧できる情報サイト「こどもミライ」を運営しております。
この度、利便性向上を図るため、下記の通り当該サイトの改修を行いましたのでお知らせいたします。

1. こどもの未来を応援する情報サイト「こどもミライ」
  https://www.kodomo-mirai.okinawa/  
2.主な改修内容
 ・ 県や各市町村の各種施策のWEBサイトへ推移するようリンクを貼り付けることで、最新の情報を得ることができる仕組みへと変更しました。

 ・ 利用者がサイトトップページにアクセスしてから、最短で希望の支援情報を得ることができるよう(該当ページに辿り着けるよう)、シンプルな画面フローへと変更しました。

 ・ サイト内を快適に利用できるよう、WEBページの表示速度を改善しました。

2025.03.06

優良従業員表彰について

見出しの件について令和7年5月27日(火)に「沖縄ハーバービューホテル」にて開催する第13回定時総会において表彰する事と相成りました。
つきましては、貴社従業員に該当者がおられましたら、下記様式ダウンロードの上、宅建協会まで郵送によりご推薦くださいますようお願い申し上げます。
書類提出期限:3月28日(金)まで
 
優良従業員表彰推薦について(案内)
推薦書(様式2)
誓約書(従業員用)

2025.03.06

【沖縄県】令和7年度 沖縄県有地管理処分等業務企画提案公募について

沖縄県総務部管財課より、令和7年度 沖縄県有地管理処分等業務企画提案公募について周知依頼がございました。
 

詳細はコチラをご覧ください。

2025.03.05

【沖縄県】沖縄県教職員住宅管理業務に係る一般競争入札の公告について

沖縄県教育庁働き方改革推進課より、沖縄県教職員住宅管理業務に係る一般競争入札について周知依頼がございました。

詳細はコチラをご覧ください。