• 宅建協会とは
  • 宅建協会の概要・目的
  • 宅建協会の事業内容
  • 組織
  • 所在地・アクセス
  • 情報公開
  • 関連リンク
  • 会員名簿
  • 各種委員会
  • 広報誌宅建おきなわ

宅建協会の概要・目的

宅建協会の概要

名称
公益社団法人沖縄県宅地建物取引業協会
所在地
〒900-0021
沖縄県那覇市泉崎1-12-7
電話
098-861-3402
FAX
098-868-7963
会長
渡久地 政彦
設立
昭和48年4月20日
社団法人沖縄県宅地建物取引業協会として沖縄県知事の認可。
平成25年3月18日
公益社団法人沖縄県宅地建物取引業協会として認可され、同年4月1日設立。
会員数
1410事業者(令和2年5月末現在)

※「全国宅地建物取引業協会連合会」は加盟約10万社(全国免許業者の約80%)

宅建協会の目的

本会は、会員の指導及び連絡に関する業務その他の業務として、公正かつ自由な宅地建物取引にかかる
経済活動の機会の確保及び促進並びにその活性化による国民生活の安定向上を目的とする事業、
宅地建物取引業の健全な運営の確保に資することを目的とする事業、地域社会の健全な発展を目的とする
事業及び一般消費者の利益の擁護又は増進を目的とする事業を行い、宅地建物取引業の適正な運営を
確保するとともに、宅地建物取引業の健全な発達に寄与することを目的とする。

ハトマーク

このハトマークは全宅連系47都道府県協会会員のシンボルマークです。
2羽の鳩は、公衆と会員の信頼と反映を表現するものであり、かつ上部の「REAL PARTNER」は、シンボルマークのキャッチフレーズであります。

また使用されている色については赤色は”太陽”を緑は”大地”を、そして白色は”取引の公正”を表しています。

-ハトマークは会員とユーザーの信頼の絆を表しています。