新着情報
- 2023.05.02
- 
那覇市住宅確保要配慮者専用賃貸住宅供給促進モデル事業について那覇市まちなみ整備課より、標記の件につきまして周知依頼がございましたのでお知らせいたします。 
 
 那覇市では、住宅確保に困窮する高齢者世帯や子育て世帯等の住宅確保要配慮者等のニーズの高まりに対応するため、既存建築物を改修して住宅確保要配慮者専用の住宅とする大家等に対し、改修費を補助する事業を実施しております。
 ※補助要件として、建物が新耐震基準を満たしている必要があるため、特に、所有する建物の築年数が30年から40年程度で、改修工事を検討している方がいらっしゃいましたら、本事業の活用についてご推奨願います。
 
 1 募集期間:令和5年4月25日(火)~令和5年7月28日(金)
 2 受付窓口:まちなみ整備課 住まいまちづくりG(那覇市役所本庁8階)
 
 詳細は那覇市まちなみ整備課ホームページをご覧ください。
- 2023.05.01
- 
「ハトサポBB」と「宅建らくらくネット」のデータ連携のご案内全宅連より、「ハトサポBB」と「宅建らくらくネット」のデータ連携サービスの周知の依頼がございました。標記の件につきまして、別添の通りご案内いたします。 
 
 ハトサポ申込と保険会社のデータ連携開始
 別紙_ハトサポお知らせ掲出
- 2023.04.12
- 
【国土交通省】賃貸住宅管理業法の解釈・運用の考え方等の改正について賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律(賃貸住宅管理業法)の円滑な施行のため、同法の解釈・運用の考え方等について改正がございましたので、別添のとおりお知らせいたします。 
 なお、本改正に伴うFAQや制度概要ハンドブックの更新版が下記ポータルサイトに掲載されますので、別途ご参照ください。
 
 国土交通省:賃貸住宅管理業法ポータルサイト
 【国交省通知】賃貸住宅管理業法運用指針等改正
 別紙1-1(新旧)賃貸住宅管理業法解釈・運用の考え方
 別紙1-2(溶け込み)賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律の解釈・運用の考え方_230331
 別紙2-1(新旧)サブリースガイドライン
 別紙2-2(溶け込み)サブリースガイドライン_230331
 (参考)賃貸住宅管理業法 運用指針の主な改正点(令和5年3月31日改正)
- 2023.03.14
- 
【国土交通省】「不動産業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン (令和5年 3 月 13 日版)」について新型コロナウイルス感染症の拡大防止については、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」(令和2年3月 28 日(令和5年 2 月 10 日変更)。以下「基本的対処方針」という。)において、「事業者及び関係団体は、今後の持続的な対策を見据え、業種ごとに策定される感染拡大予防ガイドライン等を実践するなど、自主的な感染防止のための取組を進める」とされており、また、不動産業における新型コロナウイルスの感染予防対策については、これまでも「不動産業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(業界団体向け)」(令和2年5月 20 日(令和4年11月30日改訂)。以下「ガイドライン」という。) 等の周知・徹底を図ってきたところです。 
 今般、「マスク着用の考え方の見直し等について(令和5年2月 10 日)」において、令和5年3月 13 日以降、「新型コロナウイルス感染症対策におけるマスクについては、屋内では基本的にマスクの着用を推奨するとしている現在の取扱いを改め、行政が一律にルールとして求めるのではなく、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本とし、政府は各個人のマスクの着用の判断に資するよう、感染防止対策としてマスクの着用が効果的である場面などを示し、一定の場合にはマスクの着用を推奨する」等とされたことを踏まえ、ガイドラインを改訂され、同省より周知の依頼がございましたのでご案内申し上げます。
- 2023.03.13
- 
令和4年度 家主セミナー 動画配信について無料で、どなたでも視聴可能です♬ 
 会場での開催は中止となりましたが、動画配信の準備ができましたので、この機会に是非ご視聴下さい。【今後の賃貸経営はどうなる?!】のテーマに基づき、 「令和5年税制改正」「インボイス制度」「民法改正」「現状回復」について、4部構成となっております!! 
 
 動画視聴はこちらをクリック➡「令和5年税制改正」「インボイス制度」「民法改正」「現状回復」
- 2023.02.03
- 
【厚生労働省】2023年国民生活基礎調査への協力について厚生労働省では昭和61年から、統計法に基づく基幹統計を作成するための重要な調査である国民生活基礎調査を毎年実施しており、2023年調査は、6月1日及び7月13日の両日に実施されます。 
 同調査では、世帯の人数などの把握のため調査日前の4月中旬、また実際の調査のために6月1日及び7月13日の前後1~2週間程度の間に、調査員が調査対象世帯を訪問します。
 同調査の円滑な実施のため、厚生労働省より周知の依頼がありましたので、会員の皆様へお知らせいたします。
- 2023.02.01
- 
「ハトサポBBについて」の講義動画公開についてハトサポBBが1月11日より沖縄でも、オープンとなりました。 
 
 そこで1月16日に「ハトサポBB」とはどのようなシステムなのかについて
 沖縄県内の会員様限定でウェビナーを開催致しました。下記の➀➁の動画を全宅連HP「ハトサポ」内に掲載しております。 
 
 ➀「ハトサポBBのウェビナー」
 ➁「ハトサポBB 操作方法」
 
 
 会員様にとってより、便利なシステムとなっておりますので
 ぜひともご活用いただけますと幸いです。
 
 下記URLより「ハトサポ」にログインして頂き
 動画が視聴可能となっております。
 こちらをクリック⇒ 「ハトサポ」
 
- 2023.01.25
- 
【(独法)国民生活センター】賃貸借契約の原状回復に関するトラブルについて(独法)国民生活センターより、賃貸借契約の原状回復に関するトラブルの注意喚起について周知の依頼がございました。 標記の件について、消費者トラブルの防止のため、改めて別添のとおりご案内いたします。 
- 2023.01.19
- 
不動産広告研修会開催のご案内下記のとおり不動産広告研修会を開催いたします。 
 
 1 日 時 : 令和5年1月27日(金) 午後2時~午後4時30分
 2 会 場 : 沖縄県不動産会館 4階ホール
 3 内 容 : 不動産広告表示の留意事項
 4 受講料 : 無 料(定員40名 ※定員に達し次第締切)
 5 問い合せ先 担 当 漢那
 TEL:098-861-3402 FAX:098-864-1994
 
 案内文の内容を確認頂き、
 参加申し込みは沖縄県宅建協会へFAX(098-864-1994)にてお願いいたします。
 
 参加申込書はこちら 
- 2023.01.16
- 
県有地(旧伊良部高校跡地)等の一般競争入札について沖縄県教育庁施設課から県有地(旧伊良部高校跡地)等の一般競争入札のお知らせです。 
 
 入札参加申込期間及び場所
 ⑴ 入札参加申込期間:令和5年1月10日(火)から令和5年2月21日(火)まで
 (土曜、日曜、祝祭日を除く)
 午前9時から正午、午後1時から午後5時まで
 ⑵ 入札参加申込場所:〒900-8571 那覇市泉崎1丁目2番2号
 沖縄県教育庁施設課(沖縄県庁13階)
 ※入札参加申込方法は、申込場所に持参又は郵送してください。
 (提出期限必着。配達が確認できる方法にて送付すること。)
 電送(メールやファクシミリ等)によるものは受け付けない。
 
 入札・開札の日時及び場所
 ⑴ 入札・開札日時:令和5年3月23日(木) 午前10時
 ⑵ 入札・開札場所:〒900-8571 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 13階
 沖縄県教育庁施設課 13階入札室
 
 詳しい内容については、一般競争入札の公告のホームページをご覧ください。
 一般競争入札に係る公告のホームページ
 
 問い合わせ先:沖縄県教育庁施設課 企画財産班 TEL 098-866-2736






